
モレスキンにチャームをつけよう
モレスキンを使い始めて今年で15年目。
A5よりも横幅が狭いコンパクトさで、A4サイズのパンフレットも少し折りたためば貼れてしまうサイズ感が好きでモレスキンラージを長年使い続けている。
いつもモレスキンを新調したときには、シンプルな表紙をステッカーで装飾して楽しんでいるが、それと同じくらい楽しみなのが、しおりにチャームを付けること。
『モレスキン「伝説のノート」活用術』で紹介されていて、真似して付けるようになってからは毎回チャームを付けている。

しおりの端をチャームに片結びして。

取れるのが嫌なので、結び目を透明のマニキュアで固めている。

これでチャームを紛失する心配もない。
黒い表紙の渋いノートなので、可愛げのあるチャームを付けてあげるとよく映える。

コラボノートをよく買っていた時代には、ハリーポッターの忍びの地図柄にホグワーツの紋章のチャームを付けてみたり。

ミニー柄にはミニーちゃんのリボンチャームを付けてみたり。

ディズニー好きなので、5周年ごとのお祝いのタイミングで販売される周年ロゴの入ったチャームを付けてみたり。


何周年のときに使っていたノートなのかを知るためのタグにもなってくれるので、ちょっと便利だったりもする。
そんな感じで、チャーム選びもモレスキンを新調するときの楽しみになっている。
黒いオイルスティンの表紙を持つモレスキンは紳士的な印象が強いけれど、可愛いチャームを付けるだけでモレスキンの違った魅力が楽しめるので、モレスキンユーザーにはぜひ試して欲しい。
