-
「遊ぶのは、やることを終わらせてから!」が全てではない
小学生のときに、遊ぶのは宿題を終わらせてからにしなさい!と母によく言われていた。 その言葉通り、夏休みには午前中に宿題をやり、午後から漫画を読んだり、プールに行ったりして遊んでいた。 その習慣が良いかどうかを深く考えるこ…
-
” 願いごと手帖 ” と ” ムーンプランナー ” で日常を楽しもう
『「願いごと手帖」のつくり方』という本を読んで以来、私の ” 願いごと手帖 ” はゆるく続いている。 ” 願いごと手帖 “とは、願いごとを書き出して、叶ったら印をつけて余白…
-
マンスリーページどう使う!?
細かいスケジュールを考えたり、プランニングとしては利用しにくいマンスリーページ。どのように使っている?私は新しく予定が入ったときの調整(プランニング)と、過去の振り返り(ログ)の両方に利用している。 目次 新しく予定が入…
-
手帳の年間スケジュールでログをとる
手帳の巻頭についている年間スケジュールのページは、過ぎ去った予定のログを取るために使っている。 月末に、1ヶ月にあったことを振り返りながら書き込むようにしている。何を書くかというと、来年も同じようにやるべき予定や、翌年に…
-
ムーンプランナーで週間スケジュール管理
ムーンプランナーを使って、週間スケジュールを管理している。ムーンプランナーとは、一般的なウィークリーとは異なり、月の満ち欠けを利用した手帳で、新月と満月で区切られた特殊なフォーマットをしている。 1週間ごとの区切りではな…
-
手帳時間でやる気をキープする
1日15分 1日の終わりに、15分の手帳時間を設けている。それは今日を振り返り、明日のタスクをリストアップする時間。 この時間には、週間スケジュール帳の代わりに使っているムーンプランナーを見ながら、予定を調整している。 …