Blog

  • notebook

    記録好きは遺伝するのか。。。

    記録することが本当に好きで、ダイエットや体調管理をしたいと思えば、どのようなノートを使って、どうやって記録するかを考え始める。 料理を本格的に始めようと思えば、どのノートを使って、どのようにレシピをまとめるかを考える。 …

  • 寝室

    気力が出ないときの気持ちの上げ方

    時々、何かをしたいという気持ちが全く湧かないときがある。そんなときには、いくつかの方法を試してみる。 一つ目は、基本的な生活を丁寧に行なって、他のことには手をつけないようにする。 よく眠り、食べたいと思うものを食べて、お…

  • シールファイル

    シールやフレークシールの収納法

    文房具好きにとって細々とした文房具の保管方法は悩みの種。シールもその中のひとつだ。ふらっと文房具屋に立ち寄り、足を踏み入れてしまったシールコーナー。魅力的なかわいらしいシールを眺め、一目惚れの一品に出会って、そのままレジ…

  • 衣装ケース

    【ミニマリストになりたい】いま着たい服を楽しむ

    秋口に洋服屋さんを見ながらウールコートを新調しようか悩んでいたが、購入に至らないうちに寒い季節に突入。この冬も今持っているもので乗り越えようかなと思い始めた。   前回の【ミニマリストになりたい】必要なモノだけに囲まれた…

  • 手帳 ノート

    書かずにはいられない手帳好きの生態

    今年も来年度の手帳が販売し始めるシーズンとなった。もうそんなシーズンかと一年の早さを実感しつつも、来年のことを考えどの手帳を使い、どう使うかを考えるのが何よりも楽しい時期だ。 新しいラインナップにどんな商品があるのか文房…

  • 青い紫陽花

    心が楽になる家事

    前回の記事 お腹も八分 家事も八分 では、家事を継続させるために余力を残すことで、精神的な余裕を生むことが大事だと書いた。けれど、毎日やることに追われて余裕なんて考えられないという方もいると思います。 精神的な余裕を持つ…

  • キッチン

    お腹も八分 家事も八分

    毎日なにかしらやることがあるのが家事。好きなテレビを見ながら洗濯物をたたむのが楽しみだったり、好きな音楽を聴きながら料理をするのが嬉しい日もある。 楽しみながらできる日がある一方で、体調が良くない日にはこんなに大変だった…

  • スイーツ

    ブログはじめました

    はじめまして。akoです。 主婦になり数年。自分にとっての心地よい生活(ゆるライフ)を模索しながら、家事や生活スタイルを工夫してきました。主婦とはいえ、やるべきことは盛りだくさん。やりたいことも盛りだくさん。働く女性やお…