Blog
-
完成しない飲み物
10年以上にわたり、毎朝続けているルーティンがある。朝食でホットミルクを飲むという習慣だ。 ディズニーで買ったお気に入りのマグカップに、牛乳を注いでレンジで温めて飲む。温かい飲み物を飲むと、体内が温められて体が動き始める…
-
手帳の年間スケジュールでログをとる
手帳の巻頭についている年間スケジュールのページは、記入できるスペースが少なくて使いかたが難しい。 模索を続けた結果、私は過ぎ去った予定のログを残すために使っている。 タイミングは3ヶ月に1回。3ヶ月ぶんを振り返りながら書…
-
ムーンプランナーで週間スケジュール管理
ムーンプランナーを使って、週間スケジュールを管理している。 ムーンプランナーとは、一般的なウィークリーとは異なる月の満ち欠けを利用した手帳で、新月と満月で区切られた特殊なフォーマットをしている。 ウィークリーの代わりにこ…
-
1日15分! 手帳時間でやる気をキープする
1日の終わりに、15分の手帳時間を設けている。それは今日を振り返り、明日のタスクをリストアップする時間。 この時間には、週間スケジュール帳の代わりとしてムーンプランナーを使って予定の調整を行っている。 ムーンプランナーと…
-
記録好きは遺伝するのか。。。
記録することが本当に好きで、ダイエットや体調管理をしたいと思えば、どのようなノートを使って、どうやって記録するかを考え始める。 料理を本格的に始めようと思えば、どのノートを使って、どのようにレシピをまとめるかを考える。 …
-
気力が出ないときの気持ちの上げ方
時々、何かをしたいという気持ちが全く湧かないときがある。そんなときには、いくつかの方法を試してみる。 一つ目は、基本的な生活を丁寧に行なって、他のことには手をつけないようにする。 よく眠り、食べたいと思うものを食べて、お…
-
【ミニマリストになりたい】なかなか捨てられないモノ
昨年の11月に5年くらい着たウールコートを新調するか悩んでいた。形に古さを感じるようになったので新調したいと思うものの、まだ着れるし買い換えるのはもったいないと手放すに至らなかった。 そして、この冬いっぱいで着納めにしよ…
-
シールやフレークシールの収納法
文房具好きにとって細々とした文房具の保管方法は悩みの種。シールもその中のひとつだ。ふらっと文房具屋に立ち寄り、足を踏み入れてしまったシールコーナー。魅力的なかわいらしいシールを眺め、一目惚れの一品に出会って、そのままレジ…
-
【ミニマリストになりたい】いま着たい服を楽しむ
秋口に洋服屋さんを見ながらウールコートを新調しようか悩んでいたが、購入に至らないうちに寒い季節に突入。この冬も今持っているもので乗り越えようかなと思い始めた。 前回の【ミニマリストになりたい】必要なモノだけに囲まれた…
-
【ミニマリストになりたい】必要なモノだけに囲まれた生活に憧れて
便利なアイテムを使った収納法をテレビの特集で見ては参考にしたり、インテリア雑誌を見てはこんな部屋に住みたいと憧れたりしている。けれど、いつも行き着く結論は、モノを減らさねばということ。 3年ほど前の引越しを機に、本格的に…